ホテルモントレ沖縄スパ&リゾートの室内 – 沖縄旅行2013年7月③

エアポートライナーに乗ること約70分で、ホテルモントレ沖縄スパ&リゾートへ到着です。
バス停(タイガービーチ前(ホテルモントレ沖縄スパ&リゾート))は、この入り口の手前あり、ホテルの入り口までは連れて行ってくれません。
この↑写真の向かって右側の歩道を上がっていくと、ちょうど守衛さんのいる向かい側あたりに上りのエレベータがあり、坂を上らなくても大丈夫です。が、エレベータで上がって駐車場のようなところを50Mほど歩いてやっと入り口です。
この日は平日だったせいか、お客様は少なく、すぐにお部屋へ案内していただきました。
ベルの方に混雑具合を聞いたところ、開業して3日間は混雑したとのこと。でも、平日はそれほどでもなさそうです。
さて、今回はスタンダードのツインのお部屋です。
ベッドはシモンズ社製のポケットコイルマットレスを使用とのことで、固めのマットレスが好みの我が家にはよかったです。ホテルに泊まると、枕のほうがいつも合わなくて困るのですが、今回も大きな枕が2つあるものの、どちらも同じようなもので(どちらかが柔らかいとよかったのに。。)、ちょっと高すぎで寝にくかったです(^^;)
窓際には、ソファセットがあります。このソファはエキストラベッドになるのでしょう。そのためお部屋も広くてゆったりできました。
デスクスペース。お部屋が縦長で広いので、デスクスペースも広々。ベッドとの間も十分あいているので、お部屋の広さはとてもよかったです。
ベランダには椅子とテーブルが。ここでビールでも!と思いましたが、暑すぎて(^^;)
デスク下のキャビネットの中に冷蔵庫があり、お水やビールなどの飲み物が少々入っていました。値段はホテル価格ではなく、3階にあるコンビニもそうですが、一般のコンビニと同じ価格なのは、好印象ですね。
また、今回特に気に入ったのは、洗い場のあるお風呂!
うちのお風呂より広いかも。
いわゆるマンションのお宅のお風呂と同じですが、海から上がって、洗い場のあるお風呂は使い勝手がよくって、最高でした。
タオルは、体を洗う用のものもありました。
アメニティも一通り揃っていました。
洗面所は少し狭いのですが、上のかごにはドライヤー、下のかごにはバスタオルが入っていました。
椅子に座って髪を乾かせるのはいいですね。
さてさて、次はお食事編です。
次の記事→ 鉄板焼「神戸」でフィレステーキを堪能
沖縄本島の観光編 – 記事一覧
- ホテルモントレ沖縄スパ&リゾートに宿泊
- 沖縄空港からホテルモントレ沖縄までエアポートライナーで移動
- ホテルモントレ沖縄スパ&リゾートの室内 ←今ココ
- 鉄板焼「神戸」 – ホテルモントレ沖縄スパ&リゾート
- シーフォレスト(ビュッフェ) ホテルモントレ沖縄スパ&リゾート
- ホテルモントレ沖縄のビーチ【持っていくものリスト】
- カフェ「ティーラウンジ」
- 琉宮城蝶々園 – 沖縄本島観光編
- 美ら海水族館 – 沖縄本島観光編
- ナゴパイナップルパーク – 沖縄観光編
- 沖縄旅行で買ったお土産(マンゴーは超絶に美味い)