奥入瀬渓流ホテル バイキング紅山の朝食
- 2015/10/10
- 青森2015年9月
- 奥入瀬渓流ホテル バイキング紅山の朝食 はコメントを受け付けていません

朝食も夕食と同じ紅山でのバイキング。
野菜と卵、お肉など。パンやご飯は糖質制限的にNGです。
フルーツジュースが8種類ありました。
甘くないものをと小松菜ジュースとトマトジュースを選びました。
が、小松菜ジュースは甘かった。。。リンゴが入っていて、飲みやすいんだけど甘い!!
残りは相方に飲んでもらいました。
トマトジュースは普通。
汲み上げ豆腐。ご飯の代わりに。
これは、相方がもらってきた、リンゴのフレンチトースト。朝食のスペシャリテで、その場で作ってもらいます。
小さくて、2つ食べても重たくない。一口もらいました(^^;)
しっかりりんごの味がする不思議なフレンチトースト。
こちらも朝食で食べるべきスペシャリテ。
鯛茶漬けです。
お出汁とわさびであっさり。
翌日の朝食はこちら。
ジュースはトマトジュースだけにしました。
その場で作ってもらうオムレツは、トマトソースとデミグラスソースが選べます。
私はトマトソースの方が甘くないかなと思ってこちら。
相方はデミグラスソース。
焼きトマトがついてきました。
オムレツの中身はどちらもアスパラガスとベーコン。
小ぶりなので、一人一ついけちゃいます。
焼き野菜、蒸し野菜とボイルのウィンナー
サラダのトッピングは、チキンマリネときのこのマリネ。
鯛茶漬けも再び。最後に食べたらおかゆのようになってしまって残してしまった。。。ごめんなさい。
これもスペシャリテ。豚肉のバラ焼きのスープ。
リンゴ味の不思議なスープ。
糖質制限的には甘すぎた。。。
相方は小食ね。
でもパンが食べられていいなぁ。
デザートにヨーグルトとベリーを少々。
どちらも甘くなかったのでよかった。
ベリーは果物の中でも低糖質。果物全般、基本甘いので気を付けた方がいいのだけど、少量なら。ね。
バイキングの食事はどうしても採り過ぎ傾向にあって、1日目は大体失敗。。。
2日目の方が食べたいものだけ、食べ過ぎない様にできるみたいです。