奥入瀬渓流ホテル バイキングレストラン紅山の夕食 糖質量を気にしつつ
- 2015/10/9
- 青森2015年9月
- 奥入瀬渓流ホテル バイキングレストラン紅山の夕食 糖質量を気にしつつ はコメントを受け付けていません

奥入瀬渓流ホテルには、レストランが2か所あり、和食膳のレストラン奥入瀬と、バイキングのレストラン紅山があります。
今回は夕食・朝食ともに紅山。
バイキングと言っても、その場で作ってくれる料理も多いとのことで、楽しみです。


お料理のラインナップはざっとこんな↑感じ。
7時半という遅めの時間に入ったので、少なくなったサラダなどは、途中でまとめられていたものの、きれいな盛り付けで気が利いています。
で、このところ糖質量を気にしつつ食事をしている私のチョイスは。。。

どうでしょう?野菜中心!が、ちょっと多いかな。
そして、この9枠のお皿はよくない!
写真を撮ろうと思うと、そんなに食べたいものがないのに枠を埋めてしまう。。。

こちらは、この時期のおすすめサラダディッシュ「森のサラダ」。
その場で盛り付けてくれます。

牛肉の鉄板焼きも焼きたて。
わさびソースでいただきます。
お肉は糖質が低いので食べ過ぎなければ大丈夫。

こちらも、是非食べるべき、ビーフシチューです。
糖質的には、お肉だけ。特に下の器は食べません(食べれますが、小麦粉を使っているので)。


そしてそして、糖質制限的にはもっともNGなスィーツ。
がまんできずに少しだけいただいてしまいました(^^;)
デザートプレートは、秋限定のお米のアイス。お米?もっとだめだ。。。

1日目に学習した上での、2日目のチョイスはこちら↑
その場で作ってもらえるもの中心にしましたよ!

野菜の天ぷら。
天ぷらも粉を使っているので糖質制限的にはあまりよろしくないのですが、少しなので。。。

前日に続いて、牛肉の鉄板焼き。
お肉は輸入牛のようですが、柔らかくておいしいんですよ。

帆立の貝殻焼き。
大きな帆立が甘辛醤油味で。
満腹感があります。

青森は帆立がおいしいらしい。
ということで、お刺身も。
甘くておいしかった!

八食センターとの比較で、せんべい汁もいただきました。
こちらのほうが、家庭で作るお出汁に近い。
ということで、軍配は八食センターの屋久岳さんに上がりました。

こちらは、相方が食べた(本当です!)カレー。
普通においしかったそうです。

あれほど甘いものはNGと言っておきながら、最後にアイスを。。。
アイスは6種類ほどあって、どれもオリジナリティがありました。
これ↑は、ベリーとナッツのアイス。
ベリーはあっさりしていてとてもおすすめです。

カフェオレ。
デロンギのコーヒーマシンで、1杯ずつ豆から挽いてくれるマシンだったので、おいしいカフェオレがいただけました。




