京都でカフェめぐり ⑥FORTUNE GARDEN KYOTO お庭が素敵なテラスでディナー 2013年9月

1日目の夕食は、FORTUNE GARDEN KYOTOにて、プリフィックスディナーです。
いつもの通り、一休のレストラン予約から予約しました。夜もカフェにしようかと思ったのですが、やっぱり決まっていたほうが安心なので。一休から予約すると、特に高いメニューを予約しているわけではありませんが、比較的よい席を用意してくれるように思います。今回もメインダイニングのテラス席にしてもらえました。中庭は竹林になっていて、池には鯉がたくさんいます。この日は外国人の団体がいて、食事後、珍しそうに鯉を見てかえって行きました。また、こちらは、ウェディングもできるようで、↑この写真の、ライトが出ている建物がチャペルです。
お食事は、グラスのスパークリングワイン付のプリフィックスディナーです。食前にスパークリングワインがでて、前菜+メイン+デザート+飲み物です。前菜は「グリルベーコンのシーザーサラダ」と、「本日の鮮魚のカルパッチョ オリーブとハーブのソース」にしました。
メインは、「カナダ産 活オマール海老のハーブグリル」と、「仔牛のステーキ キノコとマディラワインソース」。デザートは、「本日のタルト」と、「アイスクリーム シェリーのアフォガード」です。
まずは、スパークリングワインで乾杯。銘柄は聞かなかったけど、このワインほんのちょっとだけ甘口でおいしかった。パンも、手前のハーブとガーリックのきいたクリームチーズがおいしくて、ついつい手が出てしまいます。
前菜の「グリルベーコンのシーザーサラダ」です。ベーコンが厚めで、チーズもほどよい塩気でおいしいです。
「本日の鮮魚のカルパッチョ オリーブとハーブのソース」お魚はかんぱちのようです。ソースが結構すっぱくて、オリーブの味が強かったです。ワインと一緒にいただくとちょうど中和されてよかったかな。
2杯目は、相方はシャンパン(モエ・エ・シャンドン・ブリュット・インペリアル)、私は↑この写真の、自家製ジンジャーシロップを使ったレモネードです。ちょっと甘めのレモネードで、ジンジャーがピリッと甘みを抑えてくれます。
そしてメインの「仔牛のステーキ キノコとマディラワインソース」。お肉柔らかかった~。マッシュポテトとマディラワインソースと一緒にいただくと、こってりなんだけど、ソースにキレもあって、満足感いっぱいです。
こちらは、「カナダ産 活オマール海老のハーブグリル」。ちょっとハーブを振っているだけで、さっぱりしてます。素材で勝負!?プリッとしておいしかったです。
デザートは、本日のタルト=いちじくのタルトです。タルトとアイスってなんでこんなにおいしいのでしょうか?アイスの下に敷いてあるクランブルもおいしかったな。
相方は、あっさりと「アイスクリーム シェリーのアフォガード」。アイスはタルトについていたのと同じバニラアイスでした。
こちら、FORTUNE GARDEN KYOTOの建物は、島津製作所の旧本社を使っているとのこと。夜は暗すぎて撮れなかった(京都って、街頭の明かりが暗いですよね。。)ので、翌日、向かいのホテルオークラ京都側から写真をとってみました。このような趣のある建物が再利用されているのは喜ばしいことですよね。お店のおしゃれさだけでなく、おいしかったし、コストパフォーマンスもよかったので、今度はお天気のよい日のランチに来てみたいです。
次の記事へ→京都でカフェめぐり ⑦伊右衛門SALONで和食の朝ごはん
■京都でカフェめぐり 2013年9月 記事一覧
④とらや京都 虎屋茶寮一条店できれいなお庭を見ながらカキ氷をいただきました
⑥FORTUNE GARDEN KYOTO お庭が素敵なテラスでディナー ←今ココ!
⑩鴨川沿いの人気カフェBONBON CAFEでランチを食べました
⑬石釜で焼くパンがおいしいbonne volonte ボンボランテ
⑭末富の新しいカフェ un cafe Le Petit Suetomi
⑰八坂の塔が見えるダイニング THE SOUDO HIGASHIYAMAでディナー