初めての青森 十和田湖で遊覧船 休屋から子ノ口へ
- 2015/10/22
- 青森2015年9月
- 初めての青森 十和田湖で遊覧船 休屋から子ノ口へ はコメントを受け付けていません

さて、休屋から十和田湖遊覧船企業組合のりんごのマークの遊覧船に乗って、子ノ口まで50分の船旅です。

最初に恵比寿大黒島が見えます。

御前ヶ浜と乙女の像。小さくてすみません。

そして、甲島・鎧島。上が甲島、下が鎧島です。
御前が浜から見た2島はこちら↓

岸からこんなに近いところを船が通ります。

続いて6万石。

休屋のある西湖を、岸沿いに行って、中湖へ向かいます。

穏やかな湖面。
中湖は、十和田湖の最深部だそうで、最も深いところで326.8mは日本で3番目の深さとのこと。

左手は、御倉半島で、一番高いのが御倉山。

屏風岩。
上の方も屏風みたいですが、真ん中下の方の岸壁が屏風岩のようです。

烏帽子岩。
湘南海岸の烏帽子岩は浸蝕で年々小さくなっていきますが、こちらは立派。

五色岩。
これは遠くからでも目立ちます。
御倉山は火山活動でできた溶岩ドームで、この五色岩もその火山活動のなかでせりあがってできたものらしいです。

反対側の湖面。広い。空も広い。静かで癒されます。

日暮崎。松の木が見事です。

最後の見どころ、千丈幕。近づくにつれ、立派な断崖絶壁があらわになります。
これも柱状節理です。

ほどなく、子ノ口に到着して50分の船旅は終わり。
最初はどうなることかと思いましたが、楽しい船旅でした。
是非、静かな湖面と、自然が作り出した素晴らしい景色を見てほしいと思います。
この時(9月末)、すでに紅葉が始まっていたので、今頃は素晴らしいのではないでしょうか?




