春の金沢 黒門前緑地~金沢城公園~二の丸桜のトンネル
- 2015/5/7
- 金沢2015年4月
- 春の金沢 黒門前緑地~金沢城公園~二の丸桜のトンネル はコメントを受け付けていません

桜の咲いているこの時期は、市内の名所のどこを歩いても、桜が満開できれいでしたが、あらかじめネットでいろいろ調べてヒットしたのが、この黒門前緑地でした。

平成7年(1995年)まで、金沢地方検察庁検事正官舎の敷地であったところを、平成13年(2001年)に官舎の一部と、その土塀を廻らす屋敷構えを保存するとともに、アドレナリン、タカジアスターゼの創製で世界的に知られる高峰譲吉博士ゆかりの家屋を移築し、公園として整備したとのこと。

風情ある建物です。こちらには入ることはできませんが、右側の建物の内部は見学できます。

すてきでしたが、何しろ寒かった。。。

お庭がきれいでした。苔に桜の花びらが雪のようですね。

映画にもなった豪姫は、この辺りに住んでいたようです。

黒門前緑地を出るとすぐに大手堀に出ます。

ここを登ると金沢城公園の黒門口です。

園内には、長い期間桜が楽しめるように、様々な種類の桜が植えられています。

公園から二の丸が見えます。



二の丸の石垣付近は桜のトンネルです。
この辺りは、桜の時期はライトアップされるそうです。

金沢城は、石垣の種類(積み方)が多いお城とのこと。お城好きにはたまらない?

最終日は晴れたので、空の青、草の緑に桜が映えます。

やっぱり、青い空に桜は最高!






