
友栄でおいしいうなぎを食べて大きくなったお腹の消化を助けるため、湯本でお散歩をしました。

向うに見えるのは、いつものお宿「河鹿荘」。本流の早川と、

こちらは、須雲川です。この須雲川に沿って、天成園まで向かいます。

去年の3月末にもやってきた天成園にある名水「飛烟の瀧」。今回も、お天気がよくて、とてもきれいです。

入口のお店で飼われているミニチュアダックスの「サスケ」ちゃんにもご挨拶。10歳だそうです。

更に奥に進むと、「玉簾の瀧」。

去年はアヒルがお散歩していましたが、今回は鴨がとことこ歩いてきたかと思えば、すぅーっとお水にはいっていきました。

アヒルさんも健在。

後継者もいるようです。

こころ温まるふれあい(?)の後、湯本駅方面にむかって、早川沿いを歩きます。

湯葉丼のお店(閉店していたような?)のデッキには、立派なわんこ。

湯本の富士屋ホテルのふもとには、夏に蛍が見られるというほんとに小さな小川がありました。


この桜も大漁桜なのかな?だいぶ散っていましたが。

去年の11月に見かけたにゃんこがいるかと、商店街の有名干物屋「山安」さんをのぞいてみました。
いました!が、目線はいただけませんでした。。。




