- Home
- 箱根の紅葉 河鹿荘 夕食編 2014年11月(7)
箱根の紅葉 河鹿荘 夕食編 2014年11月(7)
- 2014/11/26
- 旅行, 箱根, 箱根2014年11月
- 箱根の紅葉 河鹿荘 夕食編 2014年11月(7) はコメントを受け付けていません

お部屋のお風呂で脚の疲れを取った後は、お待ちかねの夕食です。

前回、お刺身は船盛でしたが。。。

種類は、今回の方が多いです。伊勢海老も一人に一つだから、今回はお刺身がおすすめかも。

うにもぴかぴかです。

思わず、相方のビールを少しもらいました。

お刺身に行く前に、先付は山芋豆腐。とんぶりとくこの実がのってます。
下のたれは、クルミ味噌かな?

食前酒の梅酒ワインが甘いので、ちょうどよい組み合わせ。

口代わりは、下の右からエシャロットにもろ味噌、太刀魚けんちん、ホウレンソウのお浸しにマッシュルーム、カニの酢の物、サーモン手毬にレンコンに明太子の練り物を挟んで揚げたもの。酢の物がおいしかったかな。

海鮮みぞれ鍋もあります。これは、火をつける前。
金目鯛に、小さなフカヒレ。ホタテに鶏団子、イカつみれ、野菜に白身魚など盛りだくさんです。

お椀は、磯辺真丈に平茸。見た目は前回と一緒だけど、真丈は今回のほうが断然おいしい。

焼物は鮑アーモンド焼。下の方に、マッシュポテトやアスパラ、わかめがたっぷり入っています。
鮑は、バター焼きやステーキなどでいただきたいのが本音ですが、ボリュームを出すためにはこのような料理法になるのでしょう。
味はおいしいんです。

煮物と空也蒸し

煮物は、牛ワイン煮。柔らかいし、ソースの味がよいです。

空也蒸しとは茶碗蒸し。蟹に百合根、きくらげ入り。

ご飯が進んで、困りました。。。

海鮮鍋の出来上がり。出汁の味がよくて、添えてあったゆす胡椒がピリッときいておいしかったです。

デザートはマスクメロン。
今回も大満足、大満腹の夕食でした。




