横浜の紅葉2016 三渓園 まだまだ見頃
- 2016/12/3
- 横浜・みなとみらい
- 横浜の紅葉2016 三渓園 まだまだ見頃 はコメントを受け付けていません

横浜にも紅葉の名所はいろいろあると思いますが、我が家のおすすめは、三渓園です。

この日は午後から天気が悪くなる予報だったので、頑張って10時過ぎに到着。

夏は早朝から鑑賞会も行われる蓮池も、今はこんな感じ。
向う側の木に巻き付いた蔦が紅葉してる(^^;)

一番の見どころは内苑。
向かう途中の紅葉もちょうどきれいなグラデーションです。

どうですか?
イチョウは葉が落ちてしまっていますが、紅葉は真っ赤からオレンジ、黄色、黄緑と色とりどりです。

手前の臨春閣から、奥の聴秋閣のこのラインに紅葉が集中。
ぐるっと散策してみます。

旧天瑞寺寿塔覆堂の屋根と紅葉。

ここから右側を見ると臨春閣。

左は聴秋閣

この辺りは、これからまだまだ真っ赤になりそうです。

月華殿に向かう階段の辺り

登り切った辺りの沢。

光が差して、さらにきらきら。実際の方がもっときれい。

聴秋閣にかかる紅葉。
グラデーションになっていてきれいですが、これからもっと赤くなるかも。

聴秋閣は、三重塔が一緒に撮れる角度があるので、探してみて!

旧天瑞寺寿塔覆堂の裏にイチョウの大木があります。
紅葉の時期には、黄色の葉のじゅうたんができるのですが、この時は盛りすぎ。数日前に雨が降ってしまって。

外苑にでる門のところは、日当たりがよく、こちらの紅葉もきれいに色づきます。

そして、ここでは猫に出会える可能性が高い。

猫の上の紅葉。

こちらにもう一匹。
男の子が触りたそうでしたが、さすがにそこまで人に慣れてない?びゅっと、逃げてしまいました。

池にはなんと鷺がいました。
いつもは鵜がいることが多いのですが、この日は鷺。

外苑も所々、きれいな紅葉。

苔むした岩に散紅葉。

茶屋「待春軒」の前の木が最も赤かった!

いやぁ、こんなにきれいな赤い紅葉はなかなか見られません!
もう12月に入りましたが、三渓園、まだまだ見頃は続くと思われます。おすすめです!




