日航アリビラ 鉄板焼「護佐丸」
- 2015/7/18
- 沖縄2015年7月
- 日航アリビラ 鉄板焼「護佐丸」 はコメントを受け付けていません

1日目の夕食は、鉄板焼「護佐丸」でいただきました。護佐丸とは琉球王国時代に読谷村辺りを治めた王族の名前だそう。
今回は、活鮑につられて「座喜味」をオーダーしました。

前菜は豚の冷しゃぶとガスパチョ。

ガスパチョはソースとしてかけてもいいとのことだったので、かけていただきました。
酸味が冷しゃぶにあいます。

活鮑と海鮮。
思ったより大きな鮑でびっくり!
沖縄では鮑はとれないそうで、福岡から入ったものだそうです。

海鮮は、月桃の葉を混ぜ込んだお塩で。

鉄板でほどよく蒸された鮑は、塩やポン酢でいただきます。
柔らかくて、肝も爽やかな苦味でとてもおいしかった!

焼き物もお塩があいます。

お肉は、フィレかサーロインが選べます。
我が家はフィレがお気に入り。

写真を撮っていたら、焼き担当のシェフが厚みも撮りますかと向きを変えてくれました(^^;)

肉汁を逃さないよう、表面に焼きを入れた後、お肉を休めています。
この休めることで、ゆっくり熱が通るそうで、自宅でお肉を焼くときも同じようにするといいそうです。

サーブする直前に香りづけのフランベ。
ファイヤー!!

豆苗とにんにくチップを乗せて。
文句なしのおいしさです。

ご飯は、鉄板の上で釜炊きする白米か、ガーリックライスが選べます。
こちら↑はガーリックライス。
あと、あおさのお味噌汁とお漬物。
お漬物は、ゴーヤーやうこんで漬けたものなど、沖縄らしいもの。


最後に果物と、パイナップルシャーベット。飲み物はアイスコーヒーをお願いしました。

器はほとんどがやちむん。
ぼってりとした厚みがあって、使いやすそうです。
こちらの「護佐丸」は、鉄板が4テーブルしかないので、この日もほぼ満席。
予約するのがベストです。




