式年遷宮の伊勢神宮と熊野三山詣で ⑤巨巌そのものがご神体 花窟(はなのいわや)神社 2013年8月

  • 2013/9/6
  • 式年遷宮の伊勢神宮と熊野三山詣で ⑤巨巌そのものがご神体 花窟(はなのいわや)神社 2013年8月 はコメントを受け付けていません

ツアー2日目の朝は、8時半出発。結構早いな~と思っていたのに、他の宿泊団体は皆、お白石持ち行事に参加する人々だったらしく、6時頃には皆さん出発してしまい、8時半で最後の出発団体だったようです。ホテルの方々が手を振って見送ってくれました。

さて、この日はいよいよ熊野に入るのですが、午前中はバスに乗ってただひたすら移動。伊勢自動車道から紀勢自動車道に入って、今の終点は紀伊長島。そこで降りて、お昼の調達とトイレ休憩するのは、「道の駅 紀伊長島マンボウ」。このあたりの海ではマンボウが網にかかるらしく、この名前がついたそうです。食堂と売店があって、結構品揃えもあり、お昼ご飯にめはり寿司などを買いました。

そこからまたまた走り続けて、次の休憩は、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として登録された「花窟(はなのいわや)神社」に隣接された、「茶屋 花の岩屋」。せっかくなので、花窟神社にお参りしました。

070

こちらは、神社というものの社殿はなく、ご神体は高さ45mの巨巌そのものだそうです。

074

年に2回の例大祭で、この45mのご神体と境内の松の御神木の間を、170mもの長さの季節の花をつけた大綱を渡す「御綱掛け神事」が行われるそうです。この写真では大綱は切れてしまっていますが、今度の10月の例大祭で新しいものがかけられるのでしょうね。

おまつりされているのは、「いざなみのみこと」と「かぐつちのみこと」だそうです。ご神体の下には玉砂利を敷き詰めた斎場があります。

080

熊野灘に面してさえぎるもののない大きな岩をご神体とする、古の自然崇拝のかたちがみられた貴重な神社でした。

今回はバスの車窓からながめるだけでしたが、熊野市には、この花窟神社間での間にも、鬼ヶ城、獅子巌、七里御浜といった世界遺産登録の一部となっている史跡・名勝もあります。

次の記事 → ⑥瀞峡でジェット船観光

■式年遷宮の伊勢神宮と熊野三山詣で 記事一覧

・旅行計画

・①伊勢神宮・外宮

・②伊勢神宮・内宮

・③おはらい町で赤福氷を食べました

・④伊勢志摩ロイヤルホテルの夕食バイキング

・⑤巨巌そのものがご神体 花窟(はなのいわや)神社 ←今ココ

・⑥瀞峡でジェット船観光

・⑦熊野速玉大社参拝

・⑧熊野那智大社と青岸渡寺と那智の滝

・⑨那智の滝参拝と大門坂を散策

・⑩ホテル浦島に宿泊!

・⑪熊野本宮大社参拝と熊野古道を歩くプラン

・⑫谷瀬のつり橋

・⑬高野山・奥の院

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメントは利用できません。

カテゴリー

2024年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
ページ上部へ戻る